履歴書/職務経歴書

履歴書は手書きとPCどっちがいいの?

タイピングする男性

履歴書は、手書きとPCどちらで作成をするべき?

近年履歴書作成の際に悩まれる事が増えたのが、履歴書を手書きで作成するべきが、PCで作成するべきかという点です。
本来手書きが基本とされていた履歴書ですが、最近では一概にそうとは言い切れず、反対に、PC履歴書が評価されることも増えつつあります。
それぞれにメリットデメリットがありますので、その点を踏まえた上でも、作成する方法を選ぶべきと言えるでしょう。

手書き作成の場合の一番のメリットは、安心して提出出来ると言う点にあります。
提出した履歴書が手書きの場合、滅多な企業で無ければ、マイナスに働くという事はありません。
また手書きの履歴書のみが受け付けられると言う企業もありますので、安心して提出出来ると言う点が、大きなメリットでしょう。

反面、一度記入をミスすると修正作業が出来ないため、作成に非常に時間がかかると言う点や、読みづらい場合があるという点がデメリットになります。
字が汚いという方の場合は特に、手書き履歴書はハードルが高い可能性があるでしょう。

PC作成の場合は、やはりその手軽さ、読みやすさが大きなメリットになります。
作成時間も手書きほど掛ること無く、他の企業に提出をする際に、PCデータを取っておけば、少し修正するだけで転用が可能な点も大きな魅力です。
更に企業よっては、PCスキルを証明する1つのポイントになる事もありますので、プラスに働く可能性があるでしょう。

反面、企業によってはPC履歴書だと受け付けて貰えず、それだけで不合格となるケースもあります。
応募する企業をしっかりチェックしておかないと、せっかくの履歴書作成が無駄になる可能性が高いでしょう。

また、上級編として履歴書のフォーマット自体から自作するやり方もあります。これだと自分の得意分野や書きたいところの枠組みを大きく取ることで、強みを活かした履歴を作成できるという利点があります。

求人情報紹介会社に相談する事も大切

自分が応募したい企業が、手書き履歴書の方が良いのか、それともPC履歴書の方が良いのかは、事前に調べておかなければいけません。
企業が求める状態で書類を提出することが出来るかどうかという点も、重要な判断材料となりますので、企業分析をする際に、そういったことも確認をしましょう。

企業によっても異なりますが、傾向としては、老舗企業や家族経営の企業などの場合、手書き履歴書が好まれる傾向があります。
反対に、IT企業やベンチャー企業等の場合は、効率重視を求められる事が多く、PC履歴書が好まれる傾向があるでしょう。
あくまで傾向でありますので、企業ごとに考えて履歴書作成をすることが重要です。

どうしても判断が付かないという場合は、求人情報紹介会社などに相談してみるのも一つの手でしょう。
また、実際にその企業で働く方が知り合いに居れば、その人に直接聞いてみてしまうのも一つの方法です。

履歴書だけで落とされるという事が無いように、スタート地点から気合いを入れて臨みましょう。